ペットショップは小さな動物園。生き物を販売することへの批判もありますが…

ペットショップへ動物たちを観に行くのが小さな趣味です。

特にチワワ犬を見つけたときはテンションが上がります。

なお、ペットショップの「生物の商品化」については

色々問題があり複雑な思いもありますが…

今回は足立区のペットショップへ

*某ペットショップの足立店

ペットショップで犬及び小動物並びに昆虫を観るのが好きです。

自宅区内にあるペットショップへはジョギングついでに度々寄ったりします。

ただし実際に買ってしまうと、後々面倒なこともあるので、

ペットショップに寄っても、ただ観るだけにすると決めています。

先日、いつもチェックしているペットショップのホームページで

可愛いチワワ犬を見つけました。

その犬をホームページで何度か観ているうちに実物を観たくなりました。

その犬は足立店に居るというので、そんなに遠くありません。

思い切って小旅行気分で行ってみることにしました。

衝動買いは回避できた

*ホームページに載っていたお目当ての犬を発見!

今から8年前に八王子のペットショップへ犬を観に行ったことがあります。

そのときも観て楽しむことが目的で、買うことは考えていませんでした。

しかし当時、ペットショップ側の「抱っこ作戦」の術中にハマって、

衝動買いをしてしまいました。

抱っこ作戦とは、店側が訪れた客のお目当ての犬を抱っこさせるもので

直に犬に触れさせることにより五感で客の購入意欲を爆上げさせる作戦です。

この作戦にみごとハマってしまった経験から、

今回はその術中にハマらぬように意識しながら抱っこさせてもらいました。

(抱っこするんかい!)

抱っこしたチワワ犬は、とてもちっちゃくて、おとなしくもあり可愛かったです。

現地でお昼ご飯を食べて小旅行気分

*お昼に寄った中華料理店

お昼はペットショップ近辺にある中華料理店を見つけてラーメンを食べました。

ゆっくりラーメンを食べながら小旅行気分を味わうことが出来ました。

楽しいペットショップへの旅でした。

編集後記

来月中に資格の学校TACが株式の上場を廃止することを知りました。

多額の配当金による資本の流出を防ぐためでしょうか?

実は私も先週までの20年間、ずっと株主でした。

株主優待券(授業料の割引券)目当ての株主でしたが、

最近はもう授業を受けることもありません。

TACの上場廃止は、株を手放すよい機会だと思い売却しました。