コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

鈴木集税理士事務所(杉並区高円寺)

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 当事務所の特徴
  • 単発の税務相談・申告書作成
    • 単発:税務相談(個人・法人)
    • 単発:確定申告書作成(個人の所得税)
    • 弥生会計導入・仕訳入力コンサルティング
  • 税務顧問サービス
  • セミナーのお知らせ
    • 【終了致しました】セミナー開催:令和2年1月25日(土)【高円寺開催・少人数制】確定申告直前!初めてでもできる個人事業主・フリーランスのための確定申告セミナー
  • 料金表
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ

税理士・税理士試験

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 税理士・税理士試験
2023年2月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験

確定申告電話相談センターの仕事で困ってしまう相談の話

一般納税者に対する税理士の税務支援として、今年も 国税局の確定申告電話相談センターの仕事に従事しています。 この仕事は今年で4回目になりますが、 受ける相談で毎年悩む内容のものがあります。 その内容は大体パターンが決まっ […]

2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月1日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験

新年明けましておめでとうございます!独立して4年目を迎えました。

2019年の9月に税理士として独立してから4度目のお正月を迎えることができました。 独立して半年ぐらいから新型コロナウイルスが流行り始め、 弊事務所は殆どコロナ禍の中での仕事でしたが、何とか続けられることができました。 […]

2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月25日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験

税理士試験に「コツ」はあるのか?何度も不合格だった私が今思うこと

昔、税理士試験の消費税法に合格したとき、会計事務所の先輩から 「どうやったら受かるの?」「何かコツでもあるの?」と聞かれました。 「コツですか?…」と、ちょっと考えましたが その時はうまく答えることができませんでした。 […]

2022年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験

継続できる勉強とできない勉強、その差は何?

ITの勉強を先月から開始したのですが、2週間で力尽きてしまいました。 一方で、英語の勉強は開始から3ヵ月以上経った今も続いています。 その差は何なのでしょう? ITの勉強は最初の1週間は楽しいが… ITの勉強としてHTM […]

2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験

毎年、年末調整・確定申告時期になると自分の記憶力の無さに衝撃を受ける

11月になり年末が近づくと、年末調整や確定申告の 準備に取り掛かりますが、これら年1回しかない仕事の 知識や記憶は、1年経つとほぼ消え去ります。 「そういえば、基礎控除額って38万円?48万円?」 「所得金額が幾らだと基 […]

2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験

確定申告無料相談会に外国人の納税者がやって来た!

税理士会の税務支援の1つとして 一般納税者向けに対面式で行う 確定申告無料相談会があります。 昨年はコロナで中止になりましたが、 今年は実施され、わたしも2日間参加しました。 そして今回初めて英語を話す外国人の納税者の […]

2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験

確定申告電話相談の仕事を毎年引き受けている理由

税理士の1月~3月までの税務支援の仕事として 国税局の確定申告電話相談センターの相談員があります。 この仕事は1日7時間、税理士1名あたり数十名の納税者から 確定申告に関する相談を電話で受けるものです。 不特定多数の納税 […]

2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験

紙で確定申告していた会計事務所勤務時代の思い出

会計事務所に最初に雇われたのは15年ぐらい前のことです。 当時、電子申告はその事務所に まだ導入されてなく、 所得税の確定申告は紙の申告書で 提出するやり方でした。 当時の思い出を書いてみたいと思います。 確定申告用紙を […]

2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月28日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験

コロナ禍が原因??税理士の研修受講義務達成率が激減した訳

日本税理士会連合会が発行する機関誌「税理士界」の1406号によると 税理士に課されている36時間以上の研修受講義務の達成者は 令和2年度で4万8495人で、受講義務達成率は61.6% (前年より7.1%減)と激減したそう […]

2021年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年10月3日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験

個人会計事務所に就職する前に確認しておきたいこと

わたしは税理士として独立するまでに、 合計5ヶ所の会計事務所に勤め、全てが個人事務所でした。 (2週間で辞めた事務所も含みます…。) 入所後に、「これは事前に確認すべきだったなぁ」と 思った要注意事項を書いてみたいと思い […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

確定申告電話相談センターの仕事で困ってしまう相談の話

2023年2月5日

理屈で考えるとつまらなそう。でもやってみると面白い。ということがある話

2023年1月29日

青色個人事業者が繰戻し還付(前年に支払った所得税の還付)を今年の確定申告で請求する際の住民税等の注意点

2023年1月22日

今、サラリーマンに戻れと言われたら・・・

2023年1月15日

過度なストレスは仕事の大敵だが、ストレスが少な過ぎるのも大敵である。

2023年1月8日

新年明けましておめでとうございます!独立して4年目を迎えました。

2023年1月1日

税理士試験に「コツ」はあるのか?何度も不合格だった私が今思うこと

2022年12月25日

体をいたわり過ぎると衰える。安静時心拍数が過去100前後だった自分を顧みて

2022年12月18日

会社員の定年は当時55歳だった。現在52歳の私が思うこと。

2022年12月11日

仮想通貨(暗号資産)の投資をしてみて思うこと。昨今の暴落に直面して。

2022年12月4日

カテゴリー

  • ブログ
    • IT
    • アメリカ留学
    • ひとり仕事
    • 人生・生き方・生活
    • 税理士・税理士試験
    • 税金

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • サイトマップ

東京都杉並区高円寺北3-35-16
E-mail:tsudoizeirishi@hotmail.com
受付時間 AM9:00~PM5:00(土日祝除く)
*事前予約により土日祝も対応致します。

Copyright © 鈴木集税理士事務所(杉並区高円寺) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • 当事務所の特徴
  • 単発の税務相談・申告書作成
    • 単発:税務相談(個人・法人)
    • 単発:確定申告書作成(個人の所得税)
    • 弥生会計導入・仕訳入力コンサルティング
  • 税務顧問サービス
  • セミナーのお知らせ
    • 【終了致しました】セミナー開催:令和2年1月25日(土)【高円寺開催・少人数制】確定申告直前!初めてでもできる個人事業主・フリーランスのための確定申告セミナー
  • 料金表
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP