ペット用品の購入は慎重に!私の失敗と反省

先日、ホームセンターでペット用品を購入したのですが

よく調べずに買ったので、失敗しました。

購入したリード3つのうち、左と真ん中は小さすぎて失敗。

1回目の失敗

チワワ犬を自宅で飼っています。

世界で最も小さい犬(超小型犬)と言われています。

そのチワワ=超小型犬という先入観で、

先日ペット用品の買い物で失敗しました。

日頃から犬の散歩用の胴輪付きリード(ひも)が古くなったので、

新しいものが欲しいと思ってました。

先日、ホームセンターに寄った際に、「子犬用」のかわいいリードを発見。

うちのチワワ犬は大人ですが、超小型犬なので子犬用でも

問題ないだろうと、サイズも気にせずに買ってしまいました。

早速、犬にそのリードを被せてみると、首にひもを通した後に

足にひもを通そうとすると、キツくてなかなか通りません。

足を折り曲げて、ひもを「ギュー」と引っ張ると

なんとか通すことが出来ましたが、

犬は痛がって嫌がりました。

そうです、「子犬用」サイズはうちのチワワ犬には小さすぎたのです。

超小型犬なのに…

太った犬ではありませんが、

チワワにしては大きい、デカチワワであることを改めて認識しました。

2回目の失敗

「子犬用」のリードでは小さすぎることが判明し

その反省から、次に購入する際はきちんと

サイズや体重を計ってからにしました。

そして2回目はネットより購入。

ちゃんと首回りと胴回りのサイズ、及び体重を計って

その規格範囲内のリードを注文しました。

1回目の3Sサイズから2回目は2Sサイズへ。

現物が届き、早速犬に被せてみると

またもや足を通す部分のひもの輪が小さくて、

スムーズに通すことができなかったのです。

ペット用品は使ってみるまで分からない

今回の2度の失敗で学んだことは、

ペット用品は実際に使ってみないと合うかどうか分からないということです。

首と胴サイズや体重の規格範囲内でも、

実際の犬は、その他にも色々な特徴があります。

そのために体に合わない可能性があることを痛感しました。

私の飼っている犬の場合は、首と胴サイズや体重に対して、

足が異常に長いことが分かりました。

これも犬を知る良い機会だと割り切る

犬のリードの件は3回目の購入品(Sサイズ)で

やっとスムーズに被せることができました。

2回も購入に失敗しましたが

うちの犬の特徴を知ることができた良い機会と割り切ります。

なお、合わなかった2つのリードですが、

返品はしないことにしました。

キツくて合わなかったのですが、

一度は被せて散歩に使用してしまったので、

返品は躊躇しますし、店としても迷惑だと思いますので。

編集後記

やっと暑さも落ち着き、心地よい秋の季節になりましたね。

でも、心地よい秋は長くは続かないような予感がします…