約束の時間より何分早めに着くのがベスト?
約束の時間は守りたいものです。
約束の時間ぎりぎりの到着を見込んで出発した場合
ちょっとしたトラブル(電車の遅延など)が起きると
その時点で遅刻確定(アウト)となってしまいます。
遅刻は何とか避けたいので、早めに出発するようにしています。

10分早めだと心もとない
出発してから直ぐに忘れ物に気付いて、事務所に取りに戻る時間や
電車が少し遅延して駅で待つ時間など
ちょっとしたことで10分ぐらいは直ぐに経過してしまいます。
ですから、10分早めの出発だと私としてはちょっと心もとないです
30分早めだと早すぎる
予定の時間より30分早く現地に到着することを見込んで出発した場合、
もし何のトラブルもなく現地に到着してしまうと
待ち合わせの時間までの30分間、
何をしてよいか戸惑い、時間を持て余すことになります。
30分間だと喫茶店に入るには短すぎますし、
現地の周りをブラブラ歩いて時間を潰すには長過ぎます。
20分早めがちょうどよい
色々試行錯誤した結果、今では待ち合わせ時間の20分前に
集合場所に到着することを見込んで出発することで落ち着きました。
20分あれば、多少電車の遅延があっても何とか集合時間に間に合います。
何のトラブルもなく20分前に到着しても、
周りをちょっとブラブラ散策すれば苦なく20分は経過します。
なお、集合場所が私の事務所近辺の場合は、
徒歩のみになるので電車の遅延は関係なくなります。
その場合は20分前ではなく10分前に着く見込みで出発しています。
まとめ
人と待ち合わせをする場合、
今は20分早めに現地に到着することで落ち着きました。
それでも電車の人身事故などがあると間に合わないときもあります。
そのときは、先方にやむを得ず遅れる理由を事前に
連絡して謝るしかないと割り切ってます。
編集後記
この前の金曜日に足立区のペットショップに行ってきました。
お目当てのチワワ犬を抱っこさせてもらったのですが、
店側の「抱っこ作戦」には何とか抵抗できて、
衝動買いをすることはありませんでした。