あなたは「バチチ」を許せるか?許せない私は頑固なのか?

私はただの頑固おやじなのかもしれないと

考えさせられたエピソードです。

ある八百屋さんの値札の話

昨日、朝のジョギングをしていたときです。

近所の八百屋さんが開店の準備をしてました。

従業員が店前に果物や野菜をどんどん陳列していたのですが、

1つの値札に目が行きました。

その値札にはサインペンの手書きで「バチチ〇✕円」と

表示してあり、その下の籠にバナナが置いてありました。

それを見て面白い表示だなとは思わずに、

逆に私は「バチチ」はダメだろうと

憤りを感じてしまいました。

あなたなら笑って見過ごせる?

もし私がその八百屋の店主で、

従業員が「バチチ」の値札を作ったとしたら、

すぐに書き直すよう指示します。

しかし、ふと思ったのは

手書きだと人それぞれ書き方のクセがありますし、

「ナ」が「チ」に見えるぐらい、許容の範囲内かもしれないと。

また、値札の下にある実際の品は、どう見てもバナナなので

「バチチ」という新しい果物が売られていると

勘違いする客は皆無でしょう。

そう考えると、「バチチ」の値札を許せない私は

単なる頑固おやじなのかと焦りと感じました。

従業員の立場からすると、それぐらいで書き直しを命じるなんて

ついていけないと思うのでしょうか?

あなたが店主なら、笑って見過ごせますか?

編集後記

11月も後半になりましたね。

今年も残り1ヵ月半です。

若い頃はクリスマスや年末年始が近づくとワクワクしましたが、

今は仕事の繁忙期の事を考えるとワクワクしません。