練習は楽しいが、本番は楽しくない話

先日、東京税理士会主催の秋のテニス大会に参加しました。私にとって本番の試合です。

「勝ちたい」「負けたくない」という気持ちが大きく、試合を全然楽しめませんでした。

支部の仲間どうしの練習試合のときは、楽しくプレーできるのですが、

いざ本番の試合となると楽しめない、というか、苦しかったです。

どうしてでしょう?

練習試合はプレーそのものが楽しい

仲間どうしの練習試合は、とても楽しくプレーできます。

楽しく感じるまでの流れをみると、

・リラックス状態→ 色々な技法を試してみる→ 上手くいったり、いかなかったり→ テニス楽しい

この流れを見ると、気持ちに余裕があることがスタートで、色々な打ち方を試してみようという意欲が生まれます。

その試した結果が、上手くいったり、行かなかったりと試行錯誤する過程が楽しく感じます。

要は、プレーしている「過程」を楽しんでいるということでしょうか。

さらにその練習試合で勝てば、その楽しさが倍増することになります。

本番の試合は勝負の結果ばかり考えてしまう…。

先日の本試合の私の状況は下記のとおりでした。

・勝負の結果を考えてしまう→ 緊張→ 上手くいかない(ミスする)→ 自己嫌悪→ テニス楽しくない

さらには、

・上手くいかない→ 増々緊張→ 違う技法を試す勇気や余裕がない→ ミスが続く→ テニス嫌い!  

という具合です。

そして試合直後は、テニスを楽しむどころか、逆に嫌いになってました。

*時間の経過とともに「テニス嫌い!」という気持ちは薄れつつありますが…

過程を楽しめるかどうかで面白さは決まる

プロのテニスプレーヤーも、楽しかったテニスが

いざプロになると楽しい気持ちは消えるといいます。

プロになると「勝利」という結果が求められ、プレーすること自体を楽しめなくなるのでしょう。

もちろん私はプロになるためにテニスをするのではなく、あくまで趣味や親睦として楽しむためです。

ですから、勝敗の結果はあまり気にせず、プレーの過程を楽しむことを大事にしたいと思います。

編集後記

急に寒くなったり、暑さが戻ったり。

暑くなったときは「暑すぎ!異常!」と文句をいい、

寒くなると「急に寒くなりすぎ!」と…

どういう環境であっても、私はただ文句を言いたいだけなのかもしれません。