2024年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 その人のスポーツの試合に対する姿勢や態度で、仕事の状況が想像できる話 最近テニスで外部の人達と試合をする機会が増えました。 その緊張する試合の中でプレーする人たちの姿勢や態度をみると、 「ああこの人、仕事の姿勢も同じだろうなぁ」 と想像できる話。 緊張する状況でその人の性格が表れる テニス […]
2024年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年11月24日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 学生時代の部活動が続かなかった私が今のテニス部は続いている理由 税理士会の硬式テニス部に入部して3年以上経ちました。 スポーツの部活動は学生時代にも卓球部とソフトテニス部に入部したことがあります。 しかし1年以上続いたことがありませんでした。 運動が苦手な私がどうして今の硬式テニス部 […]
2024年11月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月17日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 日常の小さな世界(自転車)のバージョンアップやメンテナンスは意外と面白い 昔、自動車(car)のチューンナップや改造が流行ってましたよね。 私の場合、自転車(mommy bike)という小さな世界でそれをやっています。 *画像は購入して10年ほどのmyママチャリ。錆びついてます。 ママチャリ1 […]
2024年10月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月27日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 練習は楽しいが、本番は楽しくない話 先日、東京税理士会主催の秋のテニス大会に参加しました。私にとって本番の試合です。 「勝ちたい」「負けたくない」という気持ちが大きく、試合を全然楽しめませんでした。 支部の仲間どうしの練習試合のときは、楽しくプレーできるの […]
2024年10月13日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 人が去ったり入ったりすることは、歳を重ねるにつれ、感情が揺さぶられる話 父親の仕事の都合で、小学校を3回、高校を1回転校しました。 20代後半から数年間、海外留学の経験もあります。 子供の頃や若い頃は、環境がガラッと変わっても結構平気でした。 それが歳を重ねるにつれ、人が去ったり入ったりと […]
2024年9月29日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 恥じをかくことの大切さ。避けていると成長できない。 20年ほど前、大学院で心理カウンセリングを勉強してました。 当時のカウンセリングの方法で私が特に興味があったのは、認知行動療法です。 この療法の1つに暴露療法というものがあります。 その具体的技法として「恥への挑戦」とい […]
2024年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 相手の指摘やアドバイスを素直に聞けなかった私が、受け入れることができた瞬間 生きていると、色々な人から色々な指摘やアドバイスを受けます。 私の場合は、特に仕事の同業者や関連者、テニスコーチから それらを多く受けます。 指摘やアドバイスを受けても「それ本当?」と疑い深い私ですが、 この前、ある出来 […]
2024年9月8日 / 最終更新日時 : 2024年9月8日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 「一寸先は闇」にどう対処する?予測通りいかない現実について 「一寸先は闇」とは、 「人生ほんの少し先のことさえ確実には予測できない」ことの例えだそうです。 最近、この例えが「他人事じゃない」と 考えさせられることが多かったので書いてみます。 楽しそうに活動していた人が急に消える […]
2024年8月18日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 私は嫌な客なのか?近所の本屋でちょくちょく立ち読みする件 週末になると、近所の本屋で15分程立ち読みをします。 その本屋では、年に2,3回しか購入せず、殆ど立ち読みで使っています。 このような私はただの迷惑客なのでしょうか?それとも? 客寄せとして貢献している? 昔のコンビニで […]
2024年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年8月11日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 5分ルールで苦手な掃除ができるようになった! 部屋は何もしないと、 ホコリや塵などでどんどん汚くなっていきます。 汚くなる前に定期的に掃除をした方が良いことは 分かっていますが、考えるだけで憂鬱になります。 それがある本をきっかけに、苦手な掃除が何とか 毎日できるよ […]