コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

鈴木集税理士事務所(杉並区高円寺)

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 当事務所の特徴
  • 単発の税務相談・申告書作成
    • 単発:税務相談(個人・法人)
    • 単発:確定申告書作成(個人の所得税)
    • 弥生会計導入・仕訳入力コンサルティング
  • 税務顧問サービス
  • 料金表
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ

人生・生き方・生活

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 人生・生き方・生活
2024年10月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月27日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活

練習は楽しいが、本番は楽しくない話

先日、東京税理士会主催の秋のテニス大会に参加しました。私にとって本番の試合です。 「勝ちたい」「負けたくない」という気持ちが大きく、試合を全然楽しめませんでした。 支部の仲間どうしの練習試合のときは、楽しくプレーできるの […]

2024年10月13日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活

人が去ったり入ったりすることは、歳を重ねるにつれ、感情が揺さぶられる話

父親の仕事の都合で、小学校を3回、高校を1回転校しました。 20代後半から数年間、海外留学の経験もあります。 子供の頃や若い頃は、環境がガラッと変わっても結構平気でした。 それが歳を重ねるにつれ、人が去ったり入ったりと […]

2024年9月29日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活

恥じをかくことの大切さ。避けていると成長できない。

20年ほど前、大学院で心理カウンセリングを勉強してました。 当時のカウンセリングの方法で私が特に興味があったのは、認知行動療法です。 この療法の1つに暴露療法というものがあります。 その具体的技法として「恥への挑戦」とい […]

2024年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活

相手の指摘やアドバイスを素直に聞けなかった私が、受け入れることができた瞬間

生きていると、色々な人から色々な指摘やアドバイスを受けます。 私の場合は、特に仕事の同業者や関連者、テニスコーチから それらを多く受けます。 指摘やアドバイスを受けても「それ本当?」と疑い深い私ですが、 この前、ある出来 […]

2024年9月8日 / 最終更新日時 : 2024年9月8日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活

「一寸先は闇」にどう対処する?予測通りいかない現実について

「一寸先は闇」とは、 「人生ほんの少し先のことさえ確実には予測できない」ことの例えだそうです。 最近、この例えが「他人事じゃない」と 考えさせられることが多かったので書いてみます。 楽しそうに活動していた人が急に消える […]

2024年8月18日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活

私は嫌な客なのか?近所の本屋でちょくちょく立ち読みする件

週末になると、近所の本屋で15分程立ち読みをします。 その本屋では、年に2,3回しか購入せず、殆ど立ち読みで使っています。 このような私はただの迷惑客なのでしょうか?それとも? 客寄せとして貢献している? 昔のコンビニで […]

2024年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年8月11日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活

5分ルールで苦手な掃除ができるようになった!

部屋は何もしないと、 ホコリや塵などでどんどん汚くなっていきます。 汚くなる前に定期的に掃除をした方が良いことは 分かっていますが、考えるだけで憂鬱になります。 それがある本をきっかけに、苦手な掃除が何とか 毎日できるよ […]

2024年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活

何かに取り組むとき「面倒くさい」と「やってみたい」の違いが出るのはなぜ?

仕事に限らず、やらなくてはならないことが出来たときに それ「やるの面倒くさい」と思う時と「やってみたい」と思う時があります。 この違いが起こるのはなぜなのでしょうか? 趣味(プラモデル)の面倒くさいを検証 趣味のプラモデ […]

2024年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月21日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活

自宅の家庭菜園は毎年ほぼ全滅!なぜ上手くいかないのか??

自宅に4畳程の小さな庭があります。 基本的に洗濯物を干す場所なのですが、 栗の木を植えたり、野菜などの家庭菜園もしています。 でも、ほぼ実りません。どうしてでしょうか? *画像手前は春に植えたナス。大きくなりましたが、実 […]

2024年7月14日 / 最終更新日時 : 2024年7月14日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活

お酒の誘惑との闘い。ビールが美味しい季節となりました!

最近、お酒を飲んだ翌日は、ダルさが昼過ぎまでずっと残ります。 日頃から体調はできるだけ万全にしておきたいので、 お酒はなるべく飲まないようにしています。 それでも今のように暑い日が続くと、冷たいビールが飲みたくなります。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 14
  • »

最近の投稿

人前で話す機会の間が空くと、言葉が思うよに出てこない!久しぶりの講師の仕事で…

2025年6月29日

お酒を飲みたくなる衝動には2種類ある。私の場合

2025年6月22日

朝元気だった犬が夜仕事から帰ってくると亡くなっていた経験から学んだこと

2025年6月15日

植物を試行錯誤しながら育てるのは面白い。狭くて日が良く当たらない庭で奮闘。

2025年6月8日

万博の長い順番待ちで思うこと。忍耐力のない私には難しい。

2025年6月1日

残り3年しか生きられないとしたら何をしたい?

2025年5月25日

一瞬の精神状態の影響で収入が決まってしまう職種の仕事の怖さ。

2025年5月18日

壊れてから直す?壊れる前にメンテナンスする?給湯器の警告で思うこと。

2025年5月11日

言うことを聞かなくても嫌いにならない。犬を飼ってみて思うこと。

2025年5月4日

高円寺図書館が4月から移転して開館。新しい建物で気分もリフレッシュ。

2025年4月27日

カテゴリー

  • ブログ
    • IT
    • アメリカ留学
    • ひとり仕事
    • 人生・生き方・生活
    • 税理士・税理士試験
    • 税金

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • サイトマップ

東京都杉並区高円寺北3-35-16
E-mail:tsudoizeirishi@hotmail.com
受付時間 AM9:00~PM5:00(土日祝除く)
*事前予約により土日祝も対応致します。

Copyright © 鈴木集税理士事務所(杉並区高円寺) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • 当事務所の特徴
  • 単発の税務相談・申告書作成
    • 単発:税務相談(個人・法人)
    • 単発:確定申告書作成(個人の所得税)
    • 弥生会計導入・仕訳入力コンサルティング
  • 税務顧問サービス
  • 料金表
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP