2023年4月30日 / 最終更新日時 : 2023年4月30日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 マクドナルドの注文はいつもビックマック。同じ行動パターンを怠慢とみるか?ルーティンとみるか? 今話題のAIなど、ここ10年で世の中が加速度的に変化していると感じます。 私の職とする税理士業界でもDX化など、業務のやり方の変化に素早く対応できるよう皆必死になっています。 その陰で、いつも変わらず同じ行動をとっている […]
2023年4月23日 / 最終更新日時 : 2023年4月23日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 プレイステーション5が抽選から通常販売へ。購入したいが購入したくない葛藤…。 先日、ビックカメラへスキャナーを買いに行ったついでに、おもちゃ売り場をチェック。 すると、品薄と転売で有名なPS5(プレーステーション5)が山積みで販売していました。 思わずその場で衝動買いしそうになりましたが、過去にゲ […]
2023年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年9月5日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験 税理士登録後に張り切ったテニスで骨折。久しぶりのスポーツは基礎体力が無いと危険! 今から4年前、税理士登録を済ませ、念願の税理士になれたあのウキウキ感。 そのウキウキ感の勢いで、税理士会支部のテニス部に入部しました。 その練習試合中に、つまずいて鎖骨を骨折。 回復してしばらく経った昨年からテニスを再開 […]
2023年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 tsudoizeirishi 税金 確定申告の医療費控除(2):その他の間違いやすい点と注意点 前回は医療費控除のうち、医療保険金が絡む場合の間違いやすい点と注意点について書きました。 今回は、それ以外の間違いやすい点と注意点について書いてみたいと思います。 医療費控除の明細書の書き方には2通りある 医療費控除を適 […]
2023年4月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月5日 tsudoizeirishi 税金 確定申告の医療費控除(1):保険金絡みの間違いやすい点と注意点 毎年税理士会の一般納税者向け確定申告無料相談(実地及び電話)の仕事に従事しています。 その相談の中でも、医療費控除についてのお問い合わせが非常に多いです。 今後の確定申告の備忘録という意味合いも込めて、医療費控除の間違い […]
2023年3月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 tsudoizeirishi IT AIの導入で仕事時間は減るのか?雇い主は減るかもしれないが、雇われ側は減らない AIといえば、最近急激にユーザ数を増やしているChatGPTが話題ですね。 今後さらにAIが進歩して社会に普及していけば、 今まで人間によって処理されてきた仕事の多くを AIが代わりにやってくれると予想されます。 では、 […]
2023年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 行動の優先順位は人それぞれですが、私の場合、好きなものと嫌いなものとでそれぞれクセがあります。 何か行動するときの優先順位は、人それぞれクセ(哲学)があると思います。 例えば、食事のおかずは一番好きなものから食べる人もいれば、 最後までとっておく人もいます。 私にも優先順位のクセがありますが、好きなものと嫌いなもの […]
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験 税理士が格安で仕事を請け負うことの弊害について:私の経験より 税理士として独立してから4年目となります。 独立したばかりの顧客ゼロのときは、 何とかお客様の数を増やそうと格安価格で請け負っていました。 最初は格安の効果でお客様が増え、嬉しさ一杯でしたが、 格安の仕事を続けていくうち […]
2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 仕事の勉強に行き詰まったら英語の勉強で気分転換しています。 税理士の仕事は毎年の税制改正やDX化などで変化していくので日々勉強が必要です。 そのため定期的に専門書を読んだりセミナーに参加するなどしています。 しかし専門書が難解だったり、セミナーが長時間で自分が知りたいポイントが […]
2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 達成感や充実感はそこへたどり着くまでの過程で不安や苦悩がないとやってこない。確定申告が山場となって気づいたこと 税理士として独立してからの確定申告の仕事は今年で4回目となります。 以前に会計事務所に雇われていた時、確定申告作業が終わった瞬間は 何とも言えない達成感と充実感がありました。 しかし、独立してからはそのような感覚はあまり […]