2020年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月5日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 不安に感じるのは生き延びるための生存本能 税理士として独立すると、雇わてれいるときとは違い、自分の言動の責任は全て自分で負うことになります。 そのプレッシャーで、不安に苛まれることも多くあります。 例えば、「あの判断は本当に正しかったのか?」、「あの申請は無事承 […]
2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2020年8月2日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 決断は自分の自由意志だけで決まる訳ではない:外的要素が大きく影響する 物事を「こうする」と決めたとき、自分の自由意志で決めたと思いがちですが、 最近、そう決めることとなったのは、周りの環境や自分の体調などの 外的要因が大きく関わっているような気がします。 その仕事を断ると決めたのは… 最近 […]
2020年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年7月26日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 ブログも税理士試験も気を抜くと一気に崩れる:久しぶりのブログ更新で思うこと 皆さん、お久しぶりです。 前回のブログ更新から気づくと5ヶ月以上が経ってました。 昨年9月に開業してからブログは平日毎日更新していましたが、お正月に1週間ブログをお休みして、 一度「楽な」状況に甘んじてしまうと、もうそこ […]
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験 会計事務所勤務時代の同僚と会って初心のパワーを回復 先週金曜日に仕事が終わってから、会計事務所勤務時代の同僚と会いました。 彼の方から「会いませんか?」との連絡があり、わたしが作ったホームページやブログについて、また税理士になってからの現況が聞きたかったようです。 彼とは […]
2020年2月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験 税理士が行う国税局確定申告電話相談センターでの仕事とは もう今年の募集(通常11月頃)は終わってしまいましたが、新しく税理士になられた方で、確定申告の電話相談員をやってみようかどうか迷われている方は、このブログ記事を参考にして頂ければと思います。 概要 1月10日頃~3月の確 […]
2020年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年1月14日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験 大学院の論文指導教授の選び方 年明けになって、春の税理士試験免除大学院の入試申込みが開始する時期となりました。 税理士を目指す方で、これから大学院の申し込みを考えている方もいらっしゃると思います。 なお申込書には、希望の論文指導教授を選んで記載する欄 […]
2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 tsudoizeirishi ブログ 青色決算書、損失申告の手引きも読んでみた 昨日に続き、①青色申告決算書(一般用)と②損失申告用の確定申告の手引きも読んでみたので、わたしの感想を述べます。 *平成30年分ですが…。 青色決算書の手引きは分かり易い 「青色申告決算書(一般用)の書き方」という税務署 […]
2020年1月7日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 tsudoizeirishi 税金 意外と使える!税務署の「確定申告の手引き」 年末に税務署に行って令和元年分の「所得税及び復興特別税の確定申告の手引き」(無料)を頂いてきました。 この冊子は、わざわざ税務署に取りに行かなくても、年明けから順次納税者に郵送されます。 なぜこの手引書きを入手しに行った […]
2020年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年12月27日 tsudoizeirishi ブログ 今年もよろしくお願い致します 新年明けましておめでとうございます。 昨年は皆さまにホームページ及びブログを閲覧して頂き誠にありがとうございました。 今年もよろしくお願い致します。 わたしのお正月休みは、基本的に自宅でゴロゴロしてましたが、仕事も多少し […]
2019年12月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月27日 tsudoizeirishi ひとり仕事 ブログ開始から約3ヵ月が経ちました 今日は12月27日(金)。今日からお正月休みの帰省ラッシュが始まるそうです。フリーランスであり、また帰省先も無いわたしには関係ないのですが、それでもこの時期なぜかワクワクします(サラリーマン気質が抜けてない?!)。 話が […]