ブログも税理士試験も気を抜くと一気に崩れる:久しぶりのブログ更新で思うこと

皆さん、お久しぶりです。

前回のブログ更新から気づくと5ヶ月以上が経ってました。

昨年9月に開業してからブログは平日毎日更新していましたが、お正月に1週間ブログをお休みして、

一度「楽な」状況に甘んじてしまうと、もうそこから平日毎日更新には戻れませんでした。

この崩れていく経験は、わたしの税理士試験受験時代で勉強生活が崩れてていくパターンと同じと

実感したので、そのことについて書いてみたいと思います。

また、どうやってそこから抜け出すかも考えてみました。

一度気が抜けると、もう戻れない

お正月休みが終わって、今年の1月6日からブログを再スタートしましたが、

3日目で力尽きてしまいました。

お正月休みの連休で、ブログを更新しない日々が続いてしてしまうと、その「楽さ」が忘れられず、

3日目で更新は途絶えてしまい、その後は、1週間後、次は1か月後…の更新となってしまいました。

ブログを書かなくなるとその分、時間は空くのですが、その空いた時間で他の有意義な仕事や

プライベートの時間に充てることもなく、ただ無駄に時間を費やすだけでした。

このように無駄に時間を過ごすぐらいであれば、再度ブログを更新するればよいのですが、

それができないのはなぜでしょう?

税理士試験のときも戻れなかった

税理士受験生時代は、仕事をしながら2科目受験することが基本でした。

具体的に話すと、簿記論と消費税法の2科目勉強していたときですが、ゴールデンウイークの

直前期になって、このまま2科目を均等の時間配分で勉強した場合、両科目とも不合格になる

可能性が高いと思いました。全滅を回避する方法として、消費税法の理論は、出題可能性の

高いA、Bランク理論の暗記だけ集中して勉強し、C、Dランクの理論は捨てる。

その分、簿記論に勉強時間を増やすことにしました。

しかし、このようなやり方で消費税法の勉強時間を減らすと、次はBランク理論も捨てる、

終いには消費税法の勉強自体捨ててしまいました。

なお、消費税法の勉強をしなくなったからと言って、簿記論の勉強時間が倍に増えたかといえば、

そうではなく、1.2倍程度しか増えませんでした。

結局、その年のゴールデンウイーク後は簿記論のみ勉強して、消費税法は全く勉強せず、

記念受験となってしまいました。

このように一度、楽をしてしまうと、もっと楽な方へとガタガタ崩れていってしまうのです。

皆さんもそういった経験はないでしょうか? 

逆に、わたしと同じように一旦楽をしても、途中で挽回して元に戻れる人はいるのでしょうか?

それでも、どうやって戻るか考える

わたしの税理士試験の場合、途中で勉強しなくなっても、翌年からは再スタートすることができ、

何とか合格するまで続けることができました。

では、ブログを再スタートできるようにするにはどうすればよいのか?

税理士試験の再スタートと同じやり方(次のやり方)でやってみようかと思います。

1. 本気で戻りたいのか自分に確認する
   税理士試験の時は税理士以外の道に希望が持てなかったので、戻りたいと思いました。
   ブログは書くことに希望(メリット)がたくさんある(事実集客に役立っている、
   自分の考えを再認識することができる、文書で表現するのは楽しい等)ので、戻りたい。

2. 再スタート時期を決める(区切りをつける)
   税理士試験の時は合格発表の結果後、本格的には1月から再スタートでした。
   ブログは今日から再スタート

3. リハビリ期間をつくる
   税理士試験の時は、8月の試験が終わっても教科書を読んだり基本的な計算や
   理論問題は週末にやっていました。
   ブログもリハビリとして週に最低1回更新を目指していきたいと思います。

4. 気負い過ぎない
  税理士試験は、1日何時間やらなければと思うと気が滅入るので、
  時間を目標にはしませんでした。 
  ブログも質や見た目にこだわると続かないので、取り敢えず書いてみるという
  気持ちでやっていきたいです。

編集後記

昨日は、月刊ホビージャパン(プラモデルの本)を久々に買いました。

「RX-78-2ガンダム特集」だったので、衝動買いでした…。