残り3年しか生きられないとしたら何をしたい?

今から約30年前、私の父は肺がんにより57歳6か月で亡くなりました。

当時私は大学生でしたが、今は父の寿命より3歳若いだけです。

もし父と同じように私もその寿命だとしたら、

残りの人生、いったいどうしたいか?

最近ふと考えます。

多分美味しいものを食べても味わえない

テレビで、もし明日地球が滅亡するとしたら、

最後に何を食べたいですか?と質問される場面を観たことがあります。

もし私がそんな危機に直面したら、食欲なんて無いと思います。

たとえ自分の大好物であっても味わう余裕なんて無いでしょう…

ですから、もし私が余命3年と宣言される危機に直面したら、

その後は何を食べても美味しいとは感じないと思います。

何を食べたい?と聞かれても「別に何でも」と答えそうです。

死が近いからといって、その前に美味しいものを食べ尽くしたい

という欲求は私には無いです。

それでも何かのきっかけで、死を受け入れる覚悟ができれば

平静さを取り戻して美味しいものが食べたくなるのでしょうか?

過去の留学先へ3ヵ月程滞在したい

私の人生で一番インパクトがあったといってもいい

過去の経験にアメリカ留学があります。

命尽きる前に今までの人生を振り返りたいので、

留学中に住んでいた地域をゆっくり3ヵ月ぐらいかけて旅してみたいです。

具体的には、カリフォルニア州のリバーサイド、ローマリンダ、サンバナディーノや

よく日本食の買い出しへ行ったリトルトーキョーがあるLA周辺でしょうか。

なお、留学したのは20年程前ですが、住んでいた地域の今の様子をGoogleアースで

見てみると、今はかなり開発が進んで別世界のようになっています。

当時は砂漠地帯で空き地が多かったのですが、今は建物でぎっしりのようです…。

日本で過去に住んでいた場所に旅行したい

父親の仕事の都合で、私の家族は引っ越しが多かったです。

日本で住んだ場所は、東京→大阪→兵庫→金沢→名古屋→金沢→東京の順です。

今は東京に住んでいるので、それ以外で日本で住んでいた各所へ

生きているうちにもう一度ゆっくり訪ねてみたいです。

その他は今の暮らし通りでいい

その他は何ら特別にやりたいことはなく、

今と変わらぬ日常の生活をそのまま続けていければと思います。

家族や犬と穏やかに暮らせるだけ暮らして、

病気が悪化して人生の終わりが近づいたときは

病院に数週間入院してそのまま静かに逝けるのが理想的です。

なお、仕事の顧問先は先方にご迷惑を掛けぬよう、

元気なうちに出来るだけ早く引継ぎを行いたいと考えています。

編集後記

ちょっと前にお風呂の給湯器の点検の話をブログに書きました。

その後、業者の方に依頼して点検して頂いたところ、

故障や激しい劣化などは無いとのこと。

ホッとしました。