図書館を利用しない手はない

 私は2年前までは、本といえば本屋かamazonで購入してましたが、シンプルライフ系の本を読んで、図書館を利用することのメリットを知りました。今では読んだ本の7割は図書館で借りてます。今回は、図書館利用のメリットをお伝えしたいと思います。

1.気になる本はとりあえず図書館で予約

 私は、読みたい本を探すときはAmazonで興味のあるカテゴリーの「売れ筋ランキング」をチェックします。気になる本が見つかったら、目次、内容紹介、カスタマーレビューを読みます。この時点で読んでみたいと思った本を、図書館のサイトの資料検索で該当本が置いてあるか確認します。 図書館にその本があれば、直ぐに予約を入れます。

 ただし、下記の本については図書館では借りません。

  1. 直ぐに読みたい本(予約者が0人のときは借りますが…。)
  2. 税法などの専門書(発売直後の専門書は図書館にはあまり置いていないようです。たぶんリクエストする人が少ないからでしょう。また、専門書はじっくり読みたいので)
  3. 何度も読みたいと分かっている本

2.図書館利用のメリット

  • 当たり前ですが、本代が節約できる。
  • 家に本が山積みされない、捨てるかどうか迷う時間がなくなる。
  • 図書館に行くことで気分転換ができる。
  • 気軽に色々な本が読める。
  • 数ページ読んで、面白くないときは読み終わらずに気軽に返却できる(買ったらお金を無駄にしたと落ち込むので…。)

3.デメリット

  • 借りに行く返却に行くのが面倒くさい。
  • 本に線が引けない。
  • 人気本は、1ヵ月以上待つこともある。
  • 誤って汚してしまうリスクがある。
  • 返却の係員さんの本チェックのとき、ドキドキする。

4.本を借りる以外にも借りられるものがある

 図書館といえば、本を借りる場所ですが、それ以外にも借りれます。

  • CD(私は80年代、90年代のCDをよく借ります。というか、新しいCDはあまりないようです)
  • パソコン使用可能スペース(机)を借りられる(営業時間内使用無制限、無料Wi-Fi付き:東中野図書館の場合)
  • 普通に本を読んだり勉強したりするスペース(机)(飲食や電卓使用不可などの制限はあります)

5.まとめ

 以上、図書館を利用することのメリット(デメリットを含め)を紹介させて頂きました。みなさんも是非利用してみてください!

 なお、地域的な話になりますが、私は高円寺在住にもかかわらず、利用する図書館のほとんどは、東中野図書館です。理由は、駅から近いことと、他の近辺の図書館と比べて空いている感じがするからです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です