開業税理士などフリーランスの趣味は何がよいのか?:私の場合

以前働いていた税理士事務所の所長に、「君の趣味は何なの?」と聞かれたことがあります。
正直自分でもパッと思い浮かばず考え込んでしまいました。これといった趣味がなかったのです。

所長には、「あっそうか、君は試験勉強が趣味だったね」と皮肉を言われてしまいました。

今まで10年以上税理士試験の勉強をしていた間に、昔やってた趣味(ジョギング、筋トレ、水泳、プラモづくり、ゲーム他)の時間も勉強を阻害するものとして徐々に止めていったのです。

税理士試験も終わり、開業税理士となった今、仕事で息が詰まることもあるので、何か良い趣味はないかと探し中です。

今日は開業税理士などのフリーランスには、どういう趣味が合っているのか考えてみたいと思います。

アウトドア系の趣味

ブログで人気の開業税理士の方々のサイトを見ると、マラソン、トライアスロン、ジョギングを趣味とされている方が目立ちます。走ることは自分ひとりでもできますし、仕事の合間に気分転換として近所を走ることもできます。また、持久力もついて、仕事にも良い影響があるので、私も始めようかと候補にあげてます。

ただ、マラソンやトライアスロンはハードルが高いので、先ずはジョギングから始めようかと考えてます。

なお、税理士会の部活動・同好会で、野球、ゴルフ、テニスは、どこの支部でも定番のようです。
私が所属する杉並支部にもあります。

これらの中では、集団スポーツが苦手な私は、野球は無理ですし、ゴルフは個人スポーツですがお金と時間が掛かるので躊躇してしまいます。

テニスも個人スポーツですが、プレイする場所が東京では限られているので、同好会として参加するにはよいのですが、自分の趣味とするには考えものです。

インドア系の趣味

インドア系の趣味といえば、昔やっていたプラモづくりとゲームがあります。

プラモづくりは、年齢のせいか最近「作ってみたい!」という情熱がなくなりました。それでも、ホビージャパンというプラモデル専門誌は今でも読んでいるのですが、昨今のモデラーのレベルが高すぎて、この人たちみたいにはなれないという諦めと、人が作った作品を見て満足してしまっているのが現状です。

次にゲームを趣味にすることについてですが、ちょっと危険性を感じます。私はゲーム依存症になる可能性があるからです。実際に私が高校3年生のときの夏休みは、ずっと「信長の野望」というゲームにハマり、トイレに行く時間も惜しいくらいでした。お陰で翌年の1年間大学浪人となった過去があります。ですからゲームを趣味にするのは保留します…。

税理士会杉並支部のインドア系部活動・同好会には、ボウリングと囲碁があります。

ボウリングはテニスと同様に場所を選ぶので抵抗があります。
一方、囲碁はパソコンやスマホがあればどこでもできますし、1人でも対戦できるので、私の趣味としては良いかと思っています。ただ、頭を使うので仕事の気分転換になるのか?逆に疲れが溜まってしまうのではないかという不安もあります。

まとめ

現在、私の趣味といえば犬の散歩ぐらいです。新たな趣味としてジョギングと囲碁を考え中です。
みなさんの中には、何のんきなこと考えているんだと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、やっと趣味が持てる環境になれましたので、許してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です