2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月11日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 会社員の定年は当時55歳だった。現在52歳の私が思うこと。 私が子供だった1980年代、多くの会社員は55歳で定年を迎えてました。 今のわたしが52歳なので、当時からすると退職目前です。 退職後の第二の人生を考える時期になります。 50代は老人に見えた 1980年代、わたしが10 […]
2022年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 仮想通貨(暗号資産)の投資をしてみて思うこと。昨今の暴落に直面して。 米国の暗号資産交換業者である「FTXトレーディング」が11月19日に破綻しました。 それに伴って、ビットコインなど仮想通貨の価額が暴落しています。 わたしも仮想通貨を保有しているので他人事ではありません。 投資のきっかけ […]
2022年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年11月6日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 緊張している間は、なぜ疲れや痛みを感じない?これを仕事に上手く応用できる? 先日、東京税理士会のテニス大会に初参加しました。 その大会で、午前に3試合、午後は2試合をやり遂げました。 練習試合では、いつも1試合やり終えただけで 疲れ切ってしまい、さらに腕の腱鞘炎も痛みました。 しかし大会本番とな […]
2022年10月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 図書館の自習室で毎日寝ているだけの人を見て思うこと わたしは個人事業主で、基本的に自宅の事務所で仕事をしていますが 気分転換に週1~3回程、区内図書館の自習室で仕事をしています。 その自習室に入るたびに、いつも同じ席で、 ずっと寝ているか、たまにスマホをいじっているだけの […]
2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 人間の初期設定は不幸になるようにできている 巷の人生相談で「どうしたら幸福になれますか?」 という質問をよく聞きます。 これは裏を返せば、人間は何もしない状況では 人生を不幸に感じるということです。 要は、人間は自然のままだと不幸になるように できているということ […]
2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月9日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 体力がないと仕事もプライベートも相手にやさしくなれない 泳ぎが下手な人は 海で他人がおぼれているのを見ても その人を助けることはできないでしょう。 なぜなら、自分が泳ぐので精いっぱいで それ以上の体力が残らないからです。 日常生活の場合でも、自分の心身に余裕がなければ 他人を […]
2022年9月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 好きなイベントなのに行きたくない。矛盾する心の中。何事も行動するまでが難しい。 「雨で中止にならないかなぁ~」 先日、税理士会テニス部の練習がナイターでありました。 練習が始まる前は、いつも雨で中止になることを願っている自分がいます。 テニスは好きで、上達するに従って、練習も楽しくなっています。 そ […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 30年ぶりにガンプラ購入。その進化に驚愕! ガンプラ(ガンダムのプラモデル)は 大学生のときに作って以来ずっとご無沙汰してました。 その後、税理士受験生時代に 作りたい強い衝動がありましたが、 受験の妨げになると思い我慢しました。 そして今、受験生を卒業し、 税理 […]
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 わたしたちは「生かされている」と言われても…若いときはその意味がよく分からなかった 「わたしたちは生かされているのだ」と 哲学者や人生長く生きた人などがよく口にする言葉ですが、 ハッキリ言って、若いときはその意味がよく分かりませんでした。 最近になって私なりのその言葉の解釈としては、 「人生の終わるタイ […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 独立して個人事業主3年目でも、土日は嬉しいし、月曜は悲しい 2019年に税理士として自宅でひとり独立開業しました。 独立すると、勤務時代のような月~金働いて 土日は休みという決まりはありません。 好きな時に働いて、休むことができます。 わたしの場合は、仕事量や進み具合によって 働 […]