2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月11日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 会社員の定年は当時55歳だった。現在52歳の私が思うこと。 私が子供だった1980年代、多くの会社員は55歳で定年を迎えてました。 今のわたしが52歳なので、当時からすると退職目前です。 退職後の第二の人生を考える時期になります。 50代は老人に見えた 1980年代、わたしが10 […]
2022年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 仮想通貨(暗号資産)の投資をしてみて思うこと。昨今の暴落に直面して。 米国の暗号資産交換業者である「FTXトレーディング」が11月19日に破綻しました。 それに伴って、ビットコインなど仮想通貨の価額が暴落しています。 わたしも仮想通貨を保有しているので他人事ではありません。 投資のきっかけ […]
2022年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験 継続できる勉強とできない勉強、その差は何? ITの勉強を先月から開始したのですが、2週間で力尽きてしまいました。 一方で、英語の勉強は開始から3ヵ月以上経った今も続いています。 その差は何なのでしょう? ITの勉強は最初の1週間は楽しいが… ITの勉強としてHTM […]
2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 tsudoizeirishi アメリカ留学 アメリカ大学院時代の週末の過ごし方 1998年秋にアメリカ・カルフォルニア州にある語学学校へ留学し、 2001年から現地のソーシャルワーク学部の大学院へ入学しました。 大学院では論文作成や実地研修(field work)など、結構ストレスが 貯まるので、週 […]
2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験 毎年、年末調整・確定申告時期になると自分の記憶力の無さに衝撃を受ける 11月になり年末が近づくと、年末調整や確定申告の 準備に取り掛かりますが、これら年1回しかない仕事の 知識や記憶は、1年経つとほぼ消え去ります。 「そういえば、基礎控除額って38万円?48万円?」 「所得金額が幾らだと基 […]
2022年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年11月6日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 緊張している間は、なぜ疲れや痛みを感じない?これを仕事に上手く応用できる? 先日、東京税理士会のテニス大会に初参加しました。 その大会で、午前に3試合、午後は2試合をやり遂げました。 練習試合では、いつも1試合やり終えただけで 疲れ切ってしまい、さらに腕の腱鞘炎も痛みました。 しかし大会本番とな […]
2022年10月30日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 図書館の自習室で毎日寝ているだけの人を見て思うこと わたしは個人事業主で、基本的に自宅の事務所で仕事をしていますが 気分転換に週1~3回程、区内図書館の自習室で仕事をしています。 その自習室に入るたびに、いつも同じ席で、 ずっと寝ているか、たまにスマホをいじっているだけの […]
2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 人間の初期設定は不幸になるようにできている 巷の人生相談で「どうしたら幸福になれますか?」 という質問をよく聞きます。 これは裏を返せば、人間は何もしない状況では 人生を不幸に感じるということです。 要は、人間は自然のままだと不幸になるように できているということ […]
2022年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 tsudoizeirishi ひとり仕事 「月曜日が憂鬱」対策!個人事業主だって月曜日は嫌だ! 日曜日の夕方、「明日は月曜日」だぁと 憂鬱になるのは、会社員だけではありません。 独立した個人事業主も、月曜日は憂鬱です。 個人事業主の憂鬱対処法について書いてみました。 独立しても月曜日は憂鬱 わたしが会社員や個人事務 […]
2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月9日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 体力がないと仕事もプライベートも相手にやさしくなれない 泳ぎが下手な人は 海で他人がおぼれているのを見ても その人を助けることはできないでしょう。 なぜなら、自分が泳ぐので精いっぱいで それ以上の体力が残らないからです。 日常生活の場合でも、自分の心身に余裕がなければ 他人を […]