コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

鈴木集税理士事務所(杉並区高円寺)

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 当事務所の特徴
  • 単発の税務相談・申告書作成
    • 単発:税務相談(個人・法人)
    • 単発:確定申告書作成(個人の所得税)
    • 弥生会計導入・仕訳入力コンサルティング
  • 税務顧問サービス
  • 料金表
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年11月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 tsudoizeirishi 税金

税理士会の租税教育って何?

昨日、東京税理士会の租税教育講師養成研修会に行って参りました。 自分が想像していた「租税教育」と税理士会が目指す「租税教育」が違っていたのでその辺も書いてみたいと思います。 なぜ租税教育をやるの? そもそもなぜ税理士会が […]

2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 tsudoizeirishi 税金

なめてはいけない医療費控除

所得税の確定申告時期も近づいて参りました。 還付申告の場合は1月1日から申告できますので、残りわずか1ヵ月半です。 確定申告の所得控除のうち、医療費控除はただ医療費の領収証を集計するだけの単純な項目と思われがちです。しか […]

2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 tsudoizeirishi アメリカ留学

住んでいた街4:サンバナディーノ

アメリカで一番長く暮らした街 アメリカ・カリフォルニア州の留学中に住んでいた街は、順にリバーサイド→ローマリンダ→サンバナディーノで、これら3つの街は共に隣接しています。そのうちサンバナディーノのアパートには約3年住んで […]

2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月5日 tsudoizeirishi ひとり仕事

メガバンクで屋号付き口座を作ってみた

屋号口座を作るメリット 税理士事務所の屋号口座を作ろうと考えたのは、下記メリットがあるからです。 経理をするときに事業用の取引か家事用のものかを考える手間を省ける お客様から入金して頂くときに屋号の方が安心して頂ける 三 […]

2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月30日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験

税理士登録の次は3日間の登録時研修

登録時研修は義務 税理士登録を終えると、登録から1年以内の会員に登録時研修を受講することの通知書が送られてきます。通知書によると、登録時研修の受講は義務のようです。 また、租税教育に参加する税理士は、この登録時研修を終え […]

2019年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年4月30日 tsudoizeirishi ひとり仕事

租税資料館に行ってきました

税法修士論文のネタを探す場として定番 東京周辺の税法免除大学院に通った方は、ご存知かと思われる租税資料館ですが、日曜日に行ってきました。 租税資料館は、その名の通り租税に特化した書籍、雑誌が豊富に置いてあり、税務データベ […]

2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活

住んでいた街3:いつかは個人事業主になる!と決めた街・ローマリンダ

このカリフォルニア州ローマリンダで出会った人々の影響で、私は「いつかは自分も事業主になるぞ」と決めました。当時は心理カウンセラーとしての事業主でしたが…。 英語学校の日本人生徒からのお誘い アメリカで初めて住んだ街はカリ […]

2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月5日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験

税理士になってからも税理士試験の勉強を続けてみて気づいたこと

勉強が続かない! 現在、TACの税理士試験DVD講座で相続税法を受講しています。私が合格していない税法で、実務に役立つものを選ぼうという考えで相続税法にしました。ちなみに今回で相続税法受講は3度目です。 9月からスタート […]

2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2019年11月7日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活

開業税理士などフリーランスの趣味は何がよいのか?:私の場合

以前働いていた税理士事務所の所長に、「君の趣味は何なの?」と聞かれたことがあります。正直自分でもパッと思い浮かばず考え込んでしまいました。これといった趣味がなかったのです。 所長には、「あっそうか、君は試験勉強が趣味だっ […]

2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活

住んでいた街2:リバーサイド

今日は、自分の過去に住んでいた街、カリフォルニア州リバーサイドについて書いてみたいと思います。 アメリカで最初に住んだ街 28歳の時に「地球の歩き方・アメリカ大学大学院留学」という本で留学先を探していたのですが、寒いとこ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 27
  • 固定ページ 28
  • 固定ページ 29
  • …
  • 固定ページ 31
  • »

最近の投稿

人前で話す機会の間が空くと、言葉が思うよに出てこない!久しぶりの講師の仕事で…

2025年6月29日

お酒を飲みたくなる衝動には2種類ある。私の場合

2025年6月22日

朝元気だった犬が夜仕事から帰ってくると亡くなっていた経験から学んだこと

2025年6月15日

植物を試行錯誤しながら育てるのは面白い。狭くて日が良く当たらない庭で奮闘。

2025年6月8日

万博の長い順番待ちで思うこと。忍耐力のない私には難しい。

2025年6月1日

残り3年しか生きられないとしたら何をしたい?

2025年5月25日

一瞬の精神状態の影響で収入が決まってしまう職種の仕事の怖さ。

2025年5月18日

壊れてから直す?壊れる前にメンテナンスする?給湯器の警告で思うこと。

2025年5月11日

言うことを聞かなくても嫌いにならない。犬を飼ってみて思うこと。

2025年5月4日

高円寺図書館が4月から移転して開館。新しい建物で気分もリフレッシュ。

2025年4月27日

カテゴリー

  • ブログ
    • IT
    • アメリカ留学
    • ひとり仕事
    • 人生・生き方・生活
    • 税理士・税理士試験
    • 税金

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • サイトマップ

東京都杉並区高円寺北3-35-16
E-mail:tsudoizeirishi@hotmail.com
受付時間 AM9:00~PM5:00(土日祝除く)
*事前予約により土日祝も対応致します。

Copyright © 鈴木集税理士事務所(杉並区高円寺) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • 当事務所の特徴
  • 単発の税務相談・申告書作成
    • 単発:税務相談(個人・法人)
    • 単発:確定申告書作成(個人の所得税)
    • 弥生会計導入・仕訳入力コンサルティング
  • 税務顧問サービス
  • 料金表
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP