2020年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月13日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験 仕事も勉強も面倒くさい気持ちとの闘い:焦らず心と時間の余裕を 頭や体が疲れていたり時間的に余裕がない状況で、税務の仕事を判断しなければならないときは 条文や手引書をじっくり読むのが面倒くさくなり、早く結論を出したい衝動に駆られます。 また、税理士受験生だった頃、テストの問題のボリュ […]
2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2020年12月6日 tsudoizeirishi IT プログラミングの知識が無くてもホームページやブログは作れるけど、その先はない WordPress本を1冊読めばホームページやブログは作れる WordPressは、プログラミングの知識が無い人でも、ホームページやブログなどのWebサイトを 作成できる無料のソフトです。MicrosoftのWordやE […]
2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月29日 tsudoizeirishi ひとり仕事 ホームページのお問い合わせフォームから来る隠れ営業 当事務所のホームページには、お客様から当事務所のサービスについて 気軽にご質問ができるように、お問い合わせフォームを設けています。 ただし、「営業目的のお問い合わせは、ご遠慮お願い致します。」と明記しているのですが、 そ […]
2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 今はハラハラドキドキよりも平穏な働き方がいい 僕が社会人になって働き始めてから25年以上が経ちました。 この間に働き方について日本社会の価値観がじわじわと変わり始め、 コロナ禍によって急速に変化しました。 社会人になったばかりのときの価値観は「会社第一主義」「仕事命 […]
2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験 苦手な仕事を引き受けた場合の私の対処法 先日、税理士会支部の知り合いの方より、わたしのあまり得意ではない税務テーマについて、 支部広報誌の記事を書いてほしいとの依頼がありました。 依頼された方には、色々お世話になっているので即答で引き受けましたが、 その直後、 […]
2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2025年7月22日 tsudoizeirishi 税金 個人事業者の償却資産税(固定資産税)て何? 個人事業者やフリーランスにとって、償却資産税と聞いてもピンとこないかもしれません。 償却資産税は固定資産税の一種で、市区町村が課す税金です(東京23区は都が課税)。 一般の方でも、土地や建物に固定資産税が課されることは知 […]
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 tsudoizeirishi 税金 法人が生命保険料等を支払た場合の基礎知識 少し前に、法人の生命保険料に関する税務の取り扱いについての研修会に 参加したのですが、わたしの生命保険に関する基礎知識が不足している せいもあり、講義内容がとても難解に感じました。 税務の専門家であるわたし(一応、税理士 […]
2020年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年10月25日 tsudoizeirishi 税金 国税庁「令和2年分の年末調整のしかた」を読んでみた! *画像は、国税庁の「年末調整のしかた」の冊子(左が令和元年版、右が令和2年版) 先週、税務署に立ち寄る用事があったので、令和2年分の年末調整のしかたの冊子を 頂いてきました。 この冊子を掴んだときの第一印象が、「ぶ、分 […]
2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月18日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 災い転じて福となす 先月テニスの練習試合をしていた際に、右肩の鎖骨を骨折してしまいました。 仕事が1週間ほど中断状態になったり、テニス仲間にも迷惑を掛けて、 とんだ災難に遭ったものだと嘆いてましたが、 今、ケガも落ち着いて冷静に考えてみると […]
2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年10月11日 tsudoizeirishi ひとり仕事 税理士として独立して1年、何とか続きました *上の画像は、独立当初の仕事場の様子(机、パソコンそれと電卓だけ…。) 東京杉並区の自宅にて、税理士としてひとり独立したのが、去年の9月26日。 顧問先ゼロからのスタートでしたが、少しずつ顧問先も増え、 単発のお客様か […]