コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

鈴木集税理士事務所(杉並区高円寺)

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 当事務所の特徴
  • 単発の税務相談・申告書作成
    • 単発:税務相談(個人・法人)
    • 単発:確定申告書作成(個人の所得税)
    • 弥生会計導入・仕訳入力コンサルティング
  • 税務顧問サービス
  • 料金表
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活

わたしたちは「生かされている」と言われても…若いときはその意味がよく分からなかった

「わたしたちは生かされているのだ」と 哲学者や人生長く生きた人などがよく口にする言葉ですが、 ハッキリ言って、若いときはその意味がよく分かりませんでした。 最近になって私なりのその言葉の解釈としては、 「人生の終わるタイ […]

2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験

確定申告無料相談会に外国人の納税者がやって来た!

税理士会の税務支援の1つとして 一般納税者向けに対面式で行う 確定申告無料相談会があります。 昨年はコロナで中止になりましたが、 今年は実施され、わたしも2日間参加しました。 そして今回初めて英語を話す外国人の納税者の […]

2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活

独立して個人事業主3年目でも、土日は嬉しいし、月曜は悲しい

2019年に税理士として自宅でひとり独立開業しました。 独立すると、勤務時代のような月~金働いて 土日は休みという決まりはありません。 好きな時に働いて、休むことができます。 わたしの場合は、仕事量や進み具合によって 働 […]

2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験

確定申告電話相談の仕事を毎年引き受けている理由

税理士の1月~3月までの税務支援の仕事として 国税局の確定申告電話相談センターの相談員があります。 この仕事は1日7時間、税理士1名あたり数十名の納税者から 確定申告に関する相談を電話で受けるものです。 不特定多数の納税 […]

2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験

紙で確定申告していた会計事務所勤務時代の思い出

会計事務所に最初に雇われたのは15年ぐらい前のことです。 当時、電子申告はその事務所に まだ導入されてなく、 所得税の確定申告は紙の申告書で 提出するやり方でした。 当時の思い出を書いてみたいと思います。 確定申告用紙を […]

2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活

マーフィーの法則?日常に潜む不思議な体験

日常生活の中で、理由は分からないけど 大きな確率で起こる不思議な事があります。 いわゆるマーフィーの法則的な事象ですが、 わたしの個人的な体験を書いてみました。 反対側の電車は頻繁に来るが、自分側は来ない 仕事やプライベ […]

2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月6日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活

ルーティンは邪魔されてもいい。不測の事態を受け入れる。

皆さんも毎日や毎回行っているルーティン(決まり事・習慣)が あると思います。 例えば自習室で勉強をする際は必ず一番後ろの右側の席とか、 マクドナルドではビックマックとポテトのLサイズを必ず頼むとか。 しかし、そのルーティ […]

2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活

持病が少しあるぐらいがちょうどいい。ずっと健康だと過信してしまう。

わたしが40代も半ばに差し掛かったころ、 心臓の脈が突然速くなったり、痛みを感じることが 続いたので、病院へ検査に行きました。 結果、不整脈(頻脈)であることが判明し、また おまけとして、脂質異常症(高コレステロール血症 […]

2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 tsudoizeirishi ひとり仕事

フリーランスは仕事エンジンを停止しない方がいい!お正月休みの反省

今年の正月三が日は、税理士業の繁忙期を前に、 心も体もリフレッシュしたいという衝動に負けて 仕事は完全にオフ状態にしました(ブログ・勉強を除く)。 仕事始めは1月4日としたのですが、当日は 頭がボーとして、普段何の問題な […]

2022年1月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 tsudoizeirishi ブログ

ボードゲーム・モノポリーで資本主義社会を疑似体験!搾取し過ぎると相手が即ゲーム終了…それでは経済が回らない!!

今年のお正月はスーパーファミコンのモノポリーに 夢中になってました。 モノポリー(独占ゲーム)とは、アメリカ発のボードゲームです。 各プレイヤーが、土地、建物、会社などの財産を奪い合い、 自分の財産を利用した相手から、レ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • …
  • 固定ページ 31
  • »

最近の投稿

健康で普通に生活できることの有難さを忘れずにいたい。心不全の経験から。

2025年7月6日

人前で話す機会の間が空くと、言葉が思うよに出てこない!久しぶりの講師の仕事で…

2025年6月29日

お酒を飲みたくなる衝動には2種類ある。私の場合

2025年6月22日

朝元気だった犬が夜仕事から帰ってくると亡くなっていた経験から学んだこと

2025年6月15日

植物を試行錯誤しながら育てるのは面白い。狭くて日が良く当たらない庭で奮闘。

2025年6月8日

万博の長い順番待ちで思うこと。忍耐力のない私には難しい。

2025年6月1日

残り3年しか生きられないとしたら何をしたい?

2025年5月25日

一瞬の精神状態の影響で収入が決まってしまう職種の仕事の怖さ。

2025年5月18日

壊れてから直す?壊れる前にメンテナンスする?給湯器の警告で思うこと。

2025年5月11日

言うことを聞かなくても嫌いにならない。犬を飼ってみて思うこと。

2025年5月4日

カテゴリー

  • ブログ
    • IT
    • アメリカ留学
    • ひとり仕事
    • 人生・生き方・生活
    • 税理士・税理士試験
    • 税金

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • サイトマップ

東京都杉並区高円寺北3-35-16
E-mail:tsudoizeirishi@hotmail.com
受付時間 AM9:00~PM5:00(土日祝除く)
*事前予約により土日祝も対応致します。

Copyright © 鈴木集税理士事務所(杉並区高円寺) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • 当事務所の特徴
  • 単発の税務相談・申告書作成
    • 単発:税務相談(個人・法人)
    • 単発:確定申告書作成(個人の所得税)
    • 弥生会計導入・仕訳入力コンサルティング
  • 税務顧問サービス
  • 料金表
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP