2022年9月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 好きなイベントなのに行きたくない。矛盾する心の中。何事も行動するまでが難しい。 「雨で中止にならないかなぁ~」 先日、税理士会テニス部の練習がナイターでありました。 練習が始まる前は、いつも雨で中止になることを願っている自分がいます。 テニスは好きで、上達するに従って、練習も楽しくなっています。 そ […]
2022年9月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月11日 tsudoizeirishi ひとり仕事 簿記講義(連続もの)の講師をやってみて。単発ものには無い難しさがあることを知った。 数か月前に外部(法人会さん)からご依頼があって、 初級簿記講座(簿記3級・全8回)の講師を 引き受けました。 簿記3級であれば、簿記の基本的な内容なので、 講師をするにも、そう難しくないだろうと、 軽い気持ちで引き受けま […]
2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月4日 tsudoizeirishi 税金 個人の免税事業者がインボイス登録に迷ったら…。試しに最初の3ヵ月だけ体験することができる 来年10月から消費税のインボイス(適格請求書発行事業者)制度が始まります。 消費税がずっと免除されてきた個人の免税事業者は、 インボイスの登録をするかどうか迷っている方も多いかと思われます。 なぜなら、登録すれば、消費税 […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 30年ぶりにガンプラ購入。その進化に驚愕! ガンプラ(ガンダムのプラモデル)は 大学生のときに作って以来ずっとご無沙汰してました。 その後、税理士受験生時代に 作りたい強い衝動がありましたが、 受験の妨げになると思い我慢しました。 そして今、受験生を卒業し、 税理 […]
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 わたしたちは「生かされている」と言われても…若いときはその意味がよく分からなかった 「わたしたちは生かされているのだ」と 哲学者や人生長く生きた人などがよく口にする言葉ですが、 ハッキリ言って、若いときはその意味がよく分かりませんでした。 最近になって私なりのその言葉の解釈としては、 「人生の終わるタイ […]
2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験 確定申告無料相談会に外国人の納税者がやって来た! 税理士会の税務支援の1つとして 一般納税者向けに対面式で行う 確定申告無料相談会があります。 昨年はコロナで中止になりましたが、 今年は実施され、わたしも2日間参加しました。 そして今回初めて英語を話す外国人の納税者の […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 独立して個人事業主3年目でも、土日は嬉しいし、月曜は悲しい 2019年に税理士として自宅でひとり独立開業しました。 独立すると、勤務時代のような月~金働いて 土日は休みという決まりはありません。 好きな時に働いて、休むことができます。 わたしの場合は、仕事量や進み具合によって 働 […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験 確定申告電話相談の仕事を毎年引き受けている理由 税理士の1月~3月までの税務支援の仕事として 国税局の確定申告電話相談センターの相談員があります。 この仕事は1日7時間、税理士1名あたり数十名の納税者から 確定申告に関する相談を電話で受けるものです。 不特定多数の納税 […]
2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 tsudoizeirishi 税理士・税理士試験 紙で確定申告していた会計事務所勤務時代の思い出 会計事務所に最初に雇われたのは15年ぐらい前のことです。 当時、電子申告はその事務所に まだ導入されてなく、 所得税の確定申告は紙の申告書で 提出するやり方でした。 当時の思い出を書いてみたいと思います。 確定申告用紙を […]
2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 tsudoizeirishi 人生・生き方・生活 マーフィーの法則?日常に潜む不思議な体験 日常生活の中で、理由は分からないけど 大きな確率で起こる不思議な事があります。 いわゆるマーフィーの法則的な事象ですが、 わたしの個人的な体験を書いてみました。 反対側の電車は頻繁に来るが、自分側は来ない 仕事やプライベ […]